2015.11.25 アイセック慶應委員会
大学生の海外インターンシップ事業を運営する学生NPO団体「アイセック」の慶應義塾大学委員会でもTimeTreeを導入いただきました。同委員会の副委員長である大場さんにお話をうかがいました。
アイセック慶應義塾大学委員会について簡単にご紹介いただけますか?
アイセックは世界128の国と地域にまたがり、約10万人以上の学生が活動を行う世界最大の学生団体で、主に海外の大学生を国内企業にインターン生として受け入れていただく事業と、国内の大学生を海外企業へインターン生として送り出す事業を行っています。日本では25大学に委員会があり、そのうちの慶應義塾大学委員会は約120名ほどからなる委員会です。
【関連URL】アイセック慶應義塾大学委員会公式HP
実際の日々の活動としてはどのようなものになりますか?
受け入れ事業では海外からのインターン受け入れ先となる企業様を探して提案・交渉にあたる渉外や、受け入れが決まった海外学生の渡航準備、企業様のインターンの補助などを行っています。TimeTreeでは営業のプロジェクトごとにカレンダーを作り、各人の受け入れ先企業との渉外予定を登録してプロジェクト全体の活動の見える化を図っています。
TimeTreeを導入してみて感じられるメリットは何でしょうか?
普段の渉外業務はメンバー各人が候補企業様を探し、コンタクトしてと、個人個人での動きとなるのですが、それがカレンダー上で一目でわかるようになります。それまで見えにくかった組織全体での動き、お互いの活動状況が見えることで、メンバーが「みんな頑張ってるな。よし、自分も!」とモチベーション向上につながっていると言っています。この見える化を継続していくことで組織としての一体感が醸成できるのでは、と期待しています。
ありがとうございました!
スケジュール共有で家族とスムーズな毎日 - TimeTreeの使い方
カレンダーで日々の出来事を夫婦で共有 - TimeTreeの使い方
家族カレンダーで埋もれがちな予定も簡単共有 - TimeTreeの使い方
学校や幼稚園など家族の予定を簡単管理 - TimeTreeの使い方
カップルで共有すれば予定の把握が簡単に - TimeTreeの使い方
バンド活動などグループの予定管理にも効果的 - TimeTreeの使い方
スタッフの予定管理にも共有カレンダーが大活躍 - TimeTreeの使い方
チームの試合スケジュールも保護者で簡単共有 - TimeTreeの使い方
仕事を効率化する案件スケジュール管理術 - TimeTreeの使い方
習い事のスケジュール調整も - TimeTreeの使い方
スタートアップ企業の予定管理に活躍中 - TimeTreeの使い方
部活・サークルの練習調整や飲み会の出欠確認に - TimeTreeの使い方
共有カレンダーで急な変更にも対応、仕事効率UP - TimeTreeの使い方
美容院スタッフのシフト調整に無料共有カレンダーを - TimeTreeの使い方
業務上の共有事項を無料カレンダーで簡単に - TimeTreeの使い方
「今週末、何しようか?」がなくなった - TimeTreeの使い方
共働き子育てはタイムマネジメントが命! - TimeTreeの使い方
ママ友みんなで小学校行事の共有カレンダー - TimeTreeの使い方